<カンザキハナナ>琵琶湖見渡し1万2000本(毎日新聞)

 滋賀県守山市今浜町の第一なぎさ公園で、早咲きの菜の花「カンザキハナナ」が見ごろを迎えている。琵琶湖に面した4000平方メートルの敷地に約1万2000本が咲き誇り、黄色いじゅうたんのよう。一方、琵琶湖の対岸には、頂に白雪をかぶった青い山々がそびえ、手前の菜の花畑とのコントラストが鮮やかだ。

 地元のシルバー人材センターが95年から市の委託で栽培・管理している。開花は例年より少し早く、2月中旬くらいまで楽しめそうだ。問い合わせは市観光物産協会(077・582・1131)。【幾島健太郎】

【関連ニュース】
もったいないばあさん日記:/42 菜の花=真珠まりこ
指宿:満開の菜の花を見て キャンペーン隊がPR
あちこち・あいち:菜の花1200万本彩る−−あすから渥美半島 /愛知
菜の花:黄色映える冬景色 数万本咲く−−福智山ろく花公園 /福岡
2009歳末点描:早くも菜の花−−鹿児島・長島美術館 /鹿児島

ビデオ男供述→千葉大生宅近くに血付いた包丁(読売新聞)
法制局長官、通常国会冒頭から答弁禁止 官房長官(産経新聞)
参院選で「6議席以上獲得」=決議を採択−共産党大会(時事通信)
青木氏“ゾンビ出馬”…「古い自民」変わらず(スポーツ報知)
「コンクリから人」不適切…土木学会など批判(読売新聞)

<定額給付金>「消費」64.5%…内閣府調査(毎日新聞)

 内閣府は15日、麻生政権が景気対策として実施した「定額給付金」の消費調査を発表した。約2兆円を支給した給付金のうち、実際に消費に回った割合は64.5%にとどまり、残りは貯蓄や税金の支払いなどに回った。

 調査は09年4月から9月まで、全国1万5000世帯を対象に実施。61.3%から回答を得た。

 給付金の使い道は、薄型テレビや旅行などの「教養娯楽」が37.6%と最も多く、次いで「食品、外食」(11.7%)、「家具・家事用品」(10%)−−などと続いた。

 定額給付金を全額、消費に回した世帯は全体の5割に上った。一方、貯蓄や借入金の返済、税金や保険料の支払いなどに充て、消費に回さなかった世帯も26.9%と全体の4分の1にのぼった。1世帯当たりの受け取り平均額は4万4840円だった。

 調査では、定額給付金の支給がなかった場合と比較して、新たな消費につながった金額は半年間で6284億円で、給付総額の32.8%に当たると試算。前政権が想定した4割には届かなかった。そのため、内閣府の津村啓介政務官は記者会見で、「経済対策としての効果は限定的」と否定的に評価した。【秋本裕子】

 ◇定額給付金

 麻生太郎政権下の08年度第2次補正予算に盛り込まれた総額2兆円規模の経済対策。09年3月以降、全世帯を対象に1人当たり1万2000円(18歳以下と65歳以上は2万円)を支給し、「衆院選前のバラマキ」との批判も浴びた。支給事務は自治体が行い、09年11月にすべての自治体が申請期限を迎えた。

【関連ニュース】
内閣府:特命顧問に元東大学長の佐々木毅氏を起用
社説:2010再建の年 地域主権 地方議会も変化の時だ
地震調査:孤立集落対策進まず 内閣府
地域主権戦略会議:分権改革計画の工程表案を報告…初会合
内閣府調査:「子供必要ない」42% 20〜30代6割に

高橋洋一の民主党ウォッチ 民主「新成長戦略」のお粗末 産業政策なんかもうやめろ(J-CASTニュース)
「しっかり説明を」=小沢氏に−前原国交相(時事通信)
塩野義のインフル治療薬を22日に緊急収載(医療介護CBニュース)
老母殺し冷凍庫に→海に飛び込み死にきれず(読売新聞)
【くにのあとさき】東京特派員・湯浅博 「党益」が「国益」に優先とは(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。